2007年9月26日水曜日

静岡バンザイ



富士山が常に見えると思っていたが浜松市からは見えないということがわかり
最初は少しショックを受けた。

2007年9月24日月曜日

2007年9月15日土曜日

タブレットがある装置

Fujitu BIBULO Uシリーズ
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0709/biblo_loox/lu/index.html

Snmpマネージャー

Snmpマネジャー

MRTG
http://www.mrtg.jp/doc/(日本語)

Munin
公式サイト
http://munin.projects.linpro.no/
Munin でらくらくリソース監視生活
http://php.y-110.net/dwiki/sysad/munin
UbuntuでのインストールとHD監視
http://project-p.jp/halt/kinowiki/Munin

Zabbix
MySQLまたはPostgresSQLが必要
日本語非公式
http://www.zabbix.jp/

BixData
公式サイト
http://www.bixdata.com/

Hinemos

NTTデータのオープンソース
NTTデータ公式
http://www.hinemos.info/
ITMedisa
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070601/273343/?P=1&ST=lin-server

Cacti
PHPやMySQLが必要
cacti-グラフツールとは?
http://cacti.loaded.jp/

2007年9月5日水曜日

Java 現在の日付・時刻を文字列にする

java.text.SimpleDateFormatを用いることで、日付や時刻を任意の文字列の形式にして出力できる。
ログを出力したりするときなど、常に定型の形式が求められる時には便利だ。

Date nowDate = new Date();
SimpleDateFormat sdf = new SimpleDateFormat("yyyy'-'MM'-'dd'-'HH'-'mm'-'ss");
String dateString = sdf.format(nowDate);
//2007-09-05-02-20-45 と出力

Java byte[]をintに変換

byte[]から4バイトint型の値を取る方法。
恐らくビック、リトルインディアンを考慮していると思う。
java.nio.ByteBufferを使う。

byte[] data=・・・・・・;
ByteBuffer wb = ByteBuffer.wrap(data);
int value = wb.getInt();//4byte int型

ByteBufferを使うことで、char,float,double,long,shortなども取ることができる。

2007年9月3日月曜日

AS3 Socketデータ受信のデータ分割

socketクラスを使ってProgressEvent.SOCKET_DATAでデータを受信する場合、
10000byte以上のデータを受信しようとすると、データが分割されてくる。
あらかじめ、データの先頭に全体のサイズを付与しておき、socket.bytesAvailableで
すべてロードするまでByteArrayに溜めていくのがいいみたいだ。
しかし、どの10kbyteを超えるデータをたくさんうける場合は、今受け取ったデータがどのデータに相当するのか分からないので、困ることになる。
結局10Kbyteを超えるデータは送らないほうがいいってことなのかな。